技術メモ

後で同じ状況が起こった時に思い出せるように技術的なちょっとしたことをメモする。
フィルターを解除して全投稿を表示

認証局がLet’s Encryptの証明書を更新しようとしたらエラーが出た

投稿日: 2018年3月2日

Let’s Encryptは無料でTLSの証明書を発行してくれる認証局である。 非常にありがたいのだが、発行される証明書の有効期限は90日しかない。 そこで、有効期限が近づいたら更新(sudo certbot renewコマンド)を行うのだが、そこで下のようなエラーが出た。 $ sudo certbot renew Saving debug log to *****************/letsencrypt.log ———————————&#82…(続く)

イルミネーションを撤去した

投稿日: 2018年2月26日

最近やっと落ち着いてきたのでイルミネーション(2017)を撤去することにした。 見に来てくれた方はありがとう。 生活空間を完全に侵食していたイルミネーションは3日間掛けて、やっとのことで撤去できた。 手を上げ続けなければならない作業なども多く、普段使わない筋肉を使うので疲れた。 洋室・和室・台所・お手洗い・ベランダの合わせて2万球近くのLEDを断線しないように淡々と何時間も整理するのは正直きつい。 でも部屋が広くなっている様子をみるのは嬉しい。 取ったイルミネーションを並べると、その量に圧倒される。 よくもまあこんなにも取り付けた、と自分を褒めたい。(撤去よりも取り付けのほうが断然大変だった。…(続く)

sedでクオーテーションマークの挙動と正規表現でハマった

投稿日: 2018年2月19日

LaTeXソースコードの全ての”式n“(nは整数)を”式(n)”と置換したく(具体的には式1→式(1)のような感じ)、sedコマンドを使うことにした。 ただ数字を括弧で挟むだけなのですぐに出来ると思ったが、少しハマったのでメモを残す。 実行環境はWSL(ubuntu)で行った。sedコマンドは環境によって挙動が変わる可能性があるので注意してほしい。(いきなり実行せずにファイルのバックアップを取ってから実行したほうが良い。) やりたいこと 文章中の”式1→式(1)”のように”式n→式(n)”と、数字を…(続く)

「並び替え」ではなく「並べ替え」!

投稿日: 2018年2月12日

データをソート(sort: ある規則に従って並ぶ順番を変えること)することを日本語では「並べ替え」と言うが、「並び替え」と誤って使う人がいる。 自分は高校の情報の授業で、「並び替え」じゃなくて「並べ替え」ですよと口酸っぱく言われてきた。 そもそも「並び替える」という動詞は無い。(当然「並べ替える」という動詞はある(「並べ替え」は「並べ替える」の名詞))。 ただ、「並び」という名詞はあるので、「変える」という動詞と助詞を使って繋げた「並びを変える」と言うのは正しい。 当然「並び順」などの名詞+名詞の組み合わせで使っても正しい。 このような、「並べ替え」を「並び替え」と記載しているWebページはそ…(続く)

WindowsにLaTeX+TeXstudioを導入する方法 (TeX Liveを利用)

投稿日: 2018年1月1日

LaTeXはデザインに気を使わずに綺麗に文書を作成するのに最適な環境である。 しかし、その導入は敷居が少し高いので、ここにWindowsにLaTeX環境を整える方法を記す。 以前の記事(WindowsにLaTeX+エディタ(TeXstudio+TeXworks)を導入する方法)ではTeXインストーラ3を用いたインストール方法を紹介したが、今回はそれよりも導入が簡単なTeX Liveを用いた導入方法を記す。 なお、画面はWindows 7での例を示しているが、Windows 8, 8.1, 10でも同様に導入が可能である。 TeX Liveの導入 ※インストールがうまくいかない時はセキュリティー…(続く)

タブレットをPCのサブディスプレイにできるTwomonUSBアプリが良い感じ

投稿日: 2017年12月26日

ノートPCで作業をする時、手持ちのAndroidタブレットをディスプレイにしてデュアルディスプレイ環境にしたいことはある。 そういったことを可能にしてくれるアプリは複数あるが、遅延が大きかったり、不安定だったりするアプリが多い。 今回は使ってみて良かったTwomonUSBというアプリを紹介する。 TwomonUSBはiOSデバイス/Macにも対応しているが、今回使用したのはAndroidタブレット/Windows PCの組み合わせである。 有料アプリであるが、その価値は十分にあると感じた。 良かったこと 低遅延・安定した接続 このアプリの特徴はUSB経由で通信を行うことである。 その為、無線に…(続く)

乃木フェスのEXPERTの譜面を確認できる動画まとめ

投稿日: 2017年12月25日

乃木フェス(乃木坂リズムフェスティバル)のEXPERT(エキスパート)、HARDに比べて急に難しくなりますよね。 どのタイミングなのかが分かればクリアに近づけると思います。 そのためには上手い人のを見るのが近道だったりします。 このページでは各楽曲の譜面とタイミングが分かる上手い人のプレイ動画をまとめました。 関連記事: 乃木フェスでの楽曲の収録先シングル・アルバムまとめ 最終更新: 2018/12/30 通常楽曲 ぐるぐるカーテン ※1.25倍速で通常速度 指望遠鏡 ※1.25倍速で通常速度 命は美しい ※1.25倍速で通常速度 僕だけの光 ※1.25倍速で通常速度 ボーダー ※1.25倍速…(続く)

乃木フェスでの楽曲の収録先シングル・アルバムまとめ

投稿日: 2017年12月12日

リズムゲームアプリ・乃木フェス(乃木坂リズムフェスティバル)のBGMで使われている楽曲の曲名やライブ楽曲を収録しているシングル、アルバムをまとめました。 最終更新: 2021/1/1 BGM ゲーム内で使われているBGMは基本的に乃木坂46の楽曲のOff Vocal Ver.です。 ハルジオンが咲く頃 使用場面 曲名 シングル アルバム タイトル画面 OVERTURE – 1st 透明な色(Type-A, Type-B, Type-C(通常盤)) ホーム画面 吐息のメソッド 8th 気づいたら片想い(Type-A) – カード ロマンティックいか焼き 5th 君の名は希…(続く)

GTK+で強制的に画面(ウィジェット/ウィンドウ)を更新する

投稿日: 2017年11月30日

GTK+を用いて簡単なGUIアプリケーションを開発する時、毎回忘れてしまうのでメモ。 重い処理をさせながらプログレスバーやラベルなどのウィジェットを更新したい時、スレッドを立ててUIスレッドがビジーにならないようにすることが多いが、どうしてもメインスレッドで更新したい時がある。 そんな時、Tcl/TkではTk::updateを用いるがGTK+ではgtk_main_iteration()を用いる。RubyではGtk::main_iteration, Pythonではgtk.main_iteratiom()である。 これを更新したいタイミングで呼び出すことで、強制的にウィンドウ(ウィジット)を更新…(続く)

Alea GPUライブラリを使ってC#で簡単GPU並列プログラミング

投稿日: 2017年11月20日

C#でCUDAを使ったGPUの並列処理の日本語の情報が少なかったので、C#で使えるGPUライブラリであるAlea GPUライブラリの導入方法をここに残す。 ここでは、Visual Studio (Visual C#)がインストールされていて、cudaに対応したGPUが搭載されており、cudaドライバなどがインストールされている状態のWindowsを前提としている。 これらの環境が整っていない場合はまずは整える必要がある。 この記事ではWindows 10, Visual Studio 2017 Communityを使用した場合を紹介するが他のバージョンでもそう変わらないはずである。 プロジェク…(続く)