ゲーム関連

ゲームレビューや分析など、ゲームに関することの記録。
同じカテゴリーの他の記事を表示
全記事を表示



LRFF13(ライトニングリターンズ・ファイナルファンタジー13)をやった感想&アドバイス


FF13, FF13-2をクリアしたのでその続編であるLRFF13(Lightning Returns Final Fantasy XIII)をプレイし、クリアしたのでその感想を残す。
今回はSteam版である。
1周目で難易度ノーマル、終極の冥宮も全てクリアした状態でシークレットエンディングを見た状態での感想である。(2周目だったり、やり込みプレイはしていない)
過去作のネタバレを一部含むので注意。





 

キャラクターとストーリー・世界観・音楽

LRFF13はFF13三部作の最終作である。前作FF13-2のエンディング(バッドエンディング=セラが死亡し、移住計画は失敗し、世界が混沌に包まれる)の500年後くらいから始まる。
世界は混沌に包まれたことによって時の流れが止まり、人々の肉体的な成長や老化もなく、新たな生命は誕生しない停滞した世界になった影響で500年近くが経った状態だが各々のキャラクターが老化したりしているといったことはない(ホープのみ特殊な理由でFF13無印の少年の姿になっている)。
そんな世界だが、混沌の蝕みが進行し滅びるまでのカウントダウンが始まっており、ゲーム開始地点では世界崩壊まで1週間ほどの状態である。ゲームを進めることでこの世界の寿命は1週間ほど延命されるがそれでも最大で2週間で世界が崩壊する。
神は新しい世界を創り出し、崩壊した世界の魂を新しい世界へと移住させる計画をしており、ライトニングを「魂の開放者」に任命して新しい世界に向けた魂の救済を行う代わりにセラを復活させるという条件を出す。
ライトニングはそれに乗り、世界を救済する旅に出るという話である。
世界観としては過去2作を踏襲しており、ライトニングが主人公なのはもちろんこと、FF13のキャラクターであるスノウ・サッズ(&ヒナチョコボ&ドッヂ)・ヴァニラ・ホープ・ファング・セラやFF13-2のキャラクターであるノエル・モーグリ・カイアス・ユールなどが登場し、非常ににぎやかである。
ストーリーも難解ではなく、またFF13-2のようなぱっとしない展開や残念なエンディングもなく、LRFF13はFF13三部作の最終作として本当に素晴らしいエンディングとなっている。
FF13, FF13-2, LRFF13と連続でプレイしているとそれなりの時間がかかるが、本作でこの3つが全てスッキリと終わるという気持ちよさと三部作全てを振り返るようなエンディングで非常にエモかった。
なお本作単品で見たときのストーリーはストーリーの重厚感やボリュームは控えめであり、あくまで過去の2作品の上に成り立っていると言わざるを得ない。当然過去2作をクリアしている前提で作られているので、そんな人はいないと思うが本作のみプレイしても楽しめないし物足りなさを感じてしまうだろう。
毎回引き合いに出してしまうが、FF10-2はFF10で作られた世界観をぶっ壊すようなストーリーとなっていて筆者は嫌いだが、FF13-2の続編のLRFF13はそういったことがなく、FF10-2のように続編は失敗するというジンクスを払拭してくれた。
音楽はFF13・FF13-2の流用はあるがほとんどが新作である。めちゃくちゃ印象に残る曲があるかといえばそこまでは無いがそこまで悪いとは感じない。





 

フィールドとシステム

本作はFF13, FF13-2やこれまでのFFとシステムが大きく異なる。
まずは時間の経過である。チュートリアルである初日と最終日を除いてはゲーム内には時刻の概念が存在する。こちらの実世界2~3秒でゲーム内の時間が1分進む。時間を巻き戻すことはできないし、ゲーム内時間で世界余命が尽きてしまったらそこでゲームオーバーである。
本作では時間切れでゲームオーバーになったときの時間に対する救済策はなく、今の能力・所持金・所持アイテムを保持したまま初日からやり直すことしかできないので、タイムマネジメントが非常に重要になっている。また、店の開店状況やダンジョンやフィールドのなどのドア・門の開放時間、出現するモンスターも時刻ごとに変わってくるため注意を払う必要がある。
GP(要するにMPみたいなもの)を消費することで使用できる「クロノスタシス」を利用すると一定時間、時を止められる。
そして新たに生命が生まれない世界という設定はモンスターにも言えるため、同種族のモンスターにおいても生息数が定まっている。たくさん倒すと絶滅し、そのモンスターは今後出現しなくなる。
フィールドとしては本作は大きな4つの大陸と点在するいくつかのダンジョンをオープンワールド形式で探索をする。大陸によって特色が異なり、チョコボに乗ったり、ワープ装置を使ったりしながら移動できる。最初は電車での移動になるが、電車は時刻表通りに動くのでよく確認する必要があるのと、電車での移動時間も時間が流れるのも注意である。
そして本作はパーティーの概念がなく、冒険は基本ライトニング1人で行う。NPCが参加する場合もあるが、基本は1人で戦闘も行う(バトルシステムに関しては後述)。
成長システムは、戦闘終了時に経験値がもらえてレベルを上げていくタイプではなく、クエストをクリアしたときに能力値が上がっていく。
セーブは基本的にどこでも可能。
全体的にFFとしては異質なシステムになっている。





 

バトル

バトルはFF13やFF13-2と異なりコマンド入力系ではなく、アクション系のシステムになっている。アクション系故にパーティーが基本1人なのだろう。(逆にパーティーが1人だからアクション系にしたのかもしれないが。)
溜まっていくATBゲージを消費して攻撃やガードといったアクションをする。
特にガードが非常に大事で、本作は回復アイテムの所持上限が厳しく回復アビリティも少なく回復手段が少ないためいかに受けるダメージを減らせるか、が戦闘において重要になっている。
戦闘中に移動も可能なため、移動とガードをうまく使って敵の攻撃を防げることがこれまでのFFと違うところである。
よく考えて行動しないとATBがなくなり、何もできなくなってしまうので注意。
敵の種類は少ないため、何度か戦って弱点や攻撃パターンを知ることで大分戦いやすくなっていくが、アクションに慣れていないと慣れるまでは結構難易度は高め。
戦闘に負けるとFF13, FF13-2のように戦闘前に戻れるような優しさはなく、逃げることでゲーム内の時間が1時間進むペナルティがある(難易度によってはこのペナルティをなくせる)。
FF13-2のように一定時間毎に敵が湧いてきてシンボルに触れると戦闘画面に入るシステムである。敵に気づかれる前に攻撃して戦闘に入ればHPを少し減らした状態で戦闘が始められるが敵に先に攻撃を受けた状態で戦闘に入るとこちらのHPが減った状態で始まる。
ライトニングは戦闘中にウェアと呼ばれるいわゆるジョブを3つ持ち、自由に切り替えることができる。ウェアごとにATBゲージをそれぞれ持っているため、3つのATBゲージを同時に持ち、切り替えながらアクションを行える。ウェアは見た目が変わるのはもちろん、アビリティや能力が異なる。FF10-2のドレスフィアみたいな感じである。それぞれのウェアに対してアビリティやアクセサリ、武器や盾などを装備させることができる。
なおバトルに勝ったときにはギルとアイテムはもらえるが経験値が貰えないのでレベル上げの手段にはならない。





 

ボリューム・難易度

筆者は難易度ノーマルでプレイしたが、戦闘の難易度が想像よりも高く、特に序盤~中盤で何度も全滅をした。どうやら公式も初めての場合は難易度EASYを勧めるほど難しいようだ。
クエストをどんどんクリアしてライトニングの能力が上がっていけば敵はそこまで強くなくなってくる。ただ、1周目だとNORMALだとライトニングをほぼ上限まで育成しても最後の方の敵は普通に強くて全滅しそうになる。
2周目、3周目を前提に作られているのではないかと感じた。クエストにも2周目以降でないとクリアできないものが含まれている。
ゲームのボリュームとしては、メインの物語を進めるだけならかなり少ないと感じた。2周目以降でないとクリアできないクエストと普通に考えたら1周目では倒せない敵のクエストの2つを除いた全てのクエストをクリアして、終極の冥宮も全てのラストワンを倒し、メインクエストもクリアした状態で50時間ほどだった。メインクエストだけなら25時間ほどあれば終わりそうである。
難易度はNORMALだと結構高い。FF13, FF13-2よりも高いと感じた。
全てのクエストを含めるとそれなりにやりごたえはある。





 

総評

システム的にとっつきにくいところはあるものの、ストーリーに関してはFF13, FF13-2とやってきた人に対してはエモさがあるためFF13-2までやった人なら是非プレイをおすすめする。
FF13-2のストーリーが微妙なので、あまり期待していなかったが本作ではFF13シリーズの集大成として綺麗に終わっているので非常にやってよかったと感じた。
ただLRFF13のためにFF13-2をプレイするか、と言われてみればそこまでの価値はないかなーというのが正直なところである。
LRFF13はシステム的にFF3, FF13-2と違うところが多すぎて面倒くさいなと感じることも多かった。FF13シリーズの集大成としてみたときの評価は高いが、LRFF13単品で見たときの評価はまあまあといったところである。
これまでのオンライン作品の11と14を除くナンバリングタイトルを順位付けすると、以下になる。
FF10 > FF6 > FF4 > FF13 > FF7 > FF5 > FF12 > FF9 > LRFF13 > FF13-2 > FF3 > FF8 > FF1 > FF2 (> FF10-2)

総合評価: ★★★☆☆
ストーリー: ★★★★☆
世界観: ★★★★☆
システム/UI: ★★☆☆☆
音楽: ★★★☆☆
グラフィック: ★★★★★
キャラクター: ★★★★☆
ボリューム: ★★☆☆☆





 

アドバイス

これからプレイする人に役に立つか分からないがアドバイスを残す。

  • 難易度は特にこだわりがなければEASYを選んだほうが良い。アクションゲームに慣れている、2周目以降、ある程度やりごたえを感じたい人はNORMALで良いが、サクサク進めたい人はEASYを選ぶべし。
  • そこまで焦らなくても大丈夫。筆者は時間切れになってゲームオーバーになるのが怖いのと全体のボリューム感が分からなかったので敵を狩ってGPを溜めてクロノスタシスを使いまくってプレイした結果ゲーム内の5日目には全てのメインクエストと大半のサイドクエスト&掲示板をクリアしてしまい、やることがなくなってしまった。そこまでタイムマネジメントに神経を尖らせなくてもクリアは普通にできるので心配はしなくても良さそう。
  • セーブはこまめに。いつ死ぬかわからないので、強そうな敵がいたらとりあえずセーブしておく。エスケープすると1時間進んでしまうのでもったいない。
  • GPを消費して拾えるアイテムは強くないことが多い。無理してGPを消費してまで回収する必要はなさそう。場所だけ覚えて後で余裕が出たら取りに来るのでOK。
  • ウィルダネスでは花やきのこといった素材が足りなくなるのでなるべく拾っておくこと。

最後に筆者がよく使ったコマンドアビリティを記録する。

  • エメレラ: HIT数が多く、威力も高い。敵の弱点を知るのに役に立つし全属性吸収の敵はなかなか居ないので若干回復されたとしても合計ではダメージを与えることが多い。杖の誓いと組み合わせることですぐにATBが回復する。敵が複数居て近ければ被弾するのもポイント高い。
  • バイオ: FF13シリーズおなじみの強い魔法。大型の強いモンスターにも効くことが多いので重宝する。
  • 強斬り: ダメージが大きく、強化イーターと組み合わせることで相手のバフを自分につけることができる。ひとまず最初に打って満タンまで溜まったATBを消費するのに使える。
  • エリアブラスト: 敵が複数いるときに役に立つ。
  • リジェネガード: 回復手段が少ないLRFF13では嬉しい。防御力の高い盾と組み合わせればリジェネガードでも敵の攻撃は全然ダメージを受けない。ザコ敵でずっとガードしていればHPを満タンまで回復することもできる。
  • 戦う: コストが少なく、特に序盤~中盤はめちゃくちゃお世話になる。

↓1周目でラスボスを倒したときのウェア&コマンドとステータス
やはり見慣れたFF13の衣装とユウナの衣装が好きである。




同じカテゴリー(ゲーム関連)の他の記事を表示

全記事を表示



タグ:
投稿日: 2023年6月11日





コメントを残す

回答をお約束することは出来ませんので予めご了承ください。
コメントは承認されると表示されるようになります。
コメントを送信する前に「私はロボットではありません」にチェックを入れて下さい。