過去に行ったことがあるイルミネーションイベント・スポットを記録しています。
写真や記事からの印象と実際の印象は異なる場合がありますので参考程度に御覧ください。
「おすすめ度」は「交通の便」「イルミネーションの規模(量)」「イルミネーションの質」「料金」などから主観により5段階で評価したものです。
なお、このページの情報は掲載当時の情報となっており、現在とは異なっている可能性があります。ご了承ください。
大井競馬場
▶ TOKYO MEGA ILLUMI (東京メガイルミ)
様々なテーマに分かれて色んな種類のライトアップやイルミネーションが楽しめる。
多くの他の施設は洋風であるが、ここのイルミネーションは「和」をイメージして作られており他とはイメージが違い、とても新鮮である。
またイルミネーション点灯のパターンがダイナミックに変わるため、少し時間を置くとぜんぜん違う景色が味わえる。
とにかくとても綺麗で新鮮なので、首都圏内では一番オススメできるイルミネーションスポットであるといえる。
大井競馬場は入り口が複数あるが、イルミネーション用の入り口は下記の「場所」のリンク先の地図の場所一箇所なので注意。
- 場所: 東京都品川区・大井競馬場
- 料金: 1000円(当日券)
- 色の系列: テーマ毎に異なるダイナミックに変動する
- 所要時間: 2時間
- おすすめ度: ★★★★★
- 更新日: ’19/11
東京ドイツ村
▶ Winter Illumination
近くから見た場合は何の模様だかわからなかったが、高台に登って見て全体像がわかると感動した。
園内は広く、園内全体に様々な種類の
駐車場も十分あり、広々としているため、のびのびと楽しめる。
- 場所: 千葉県袖ケ浦市・東京ドイツ村
- 規模: 250万球
- 料金: 車1台2500円 (’14/12: 2000円) / 人500円
- 色の系列: カラフル
- 所要時間: 2時間
- おすすめ度: ★★★★☆
- 更新日: ’18/11
東京ドームシティ
▶ ウィンターイルミネーション
入園料が無料な割には見応えのあるものだった。
ナイトパスを購入すると、イルミネーションを見ながらアトラクションに乗れるので楽しい。
平日の夜に行くと比較的空いている。
ビック・オー(観覧車)やスカイフラワー(紐で吊るされて上に登る乗り物)から全体を見渡せ、また東京の夜景とともに楽しめる。
- 場所: 東京都文京区・東京ドームシティ
- 規模: 190万球
- 料金: 無料(ナイトパス2900円)
- 色の系列: カラフル
- 所要時間: ナイトパスとセットで3時間以上
- おすすめ度: ★★★★☆
- 更新日: ’14/12
六本木
▶ サマーライトガーデン
LED液晶に花火が華やかに打ち上がり、思ったより迫力があった。
滝から流れる川を表現している様子が涼しげだった。
平日の夜に行くと比較的空いている。
- 場所: 東京都港区・ミッドタウンガーデン
- 料金:無料
- 色の系列: 青
- 所要時間: 20分
- おすすめ度: ★★☆☆☆
- 更新日: ’15/7
▶ スターライトガーデン
一面に広がる青色LEDが音と同期してダイナミックに点灯する。
非常に迫力があり、圧巻だった。
この規模のイルミネーションは珍しい。
終了に近づくに連れて混むので、比較的早めに行くと良い。
- 場所: 東京都港区・ミッドタウンガーデン
- 規模: 51万球
- 料金: 無料
- 色の系列: 青
- 所要時間: 30分
- おすすめ度: ★★★★★
- 更新日: ’17/12
(’17/12)
(’15/12)
(’14/12)
(’13/12)
▶ 毛利庭園イルミネーション
池に映るイルミネーションは綺麗。
スターライトガーデンのついでに来ると良い。
- 場所: 東京都港区・毛利庭園
- 料金: 無料
- 色の系列: 白
- 所要時間: 10分
- おすすめ度: ★★☆☆☆
- 更新日: ’17/12
▶ けやき坂Galaxyイルミネーション
一定期間ごとに暖色系と寒色系で色が切り替わる。非常に綺麗。
切り替わる瞬間を待つのも有り。
- 場所: 東京都港区・けやき坂
- 規模: 120万球
- 料金: 無料
- 色の系列: 暖色・寒色 切り替え
- 所要時間: 30分
- おすすめ度: ★★★☆☆
- 更新日: ’17/12
▶ 星空のイルミネーション
イルミネーションと言えるようなものではない。簡易版プラネタリウムといった感じ。
- 場所: 東京都港区・六本木ヒルズ 東京シティビュー
- 規模: –
- 料金: 1800円(+500(プラネタリウムエリア)+500(展望台))
- 色の系列: なし
- 所要時間: 2分
- おすすめ度: ☆☆☆☆☆
- 更新日: ’15/12
よみうりランド
▶ ジュエルイルミネーション
ナイトパスを購入して、ジェットコースター上から高速で移動しながら眺めるイルミネーションはいつもと違った見え方で新鮮だった。
アトラクションとイルミネーションが同時に楽しめ、また、イルミネーションもテーマごとに様々な仕掛けがあり、良かった。
噴水のショーがオススメ。
クリスマスを過ぎてからの平日が比較的空いている(土日は乗り物にそんなに乗れない)。
- 場所: 東京都稲城市・よみうりランド
- 規模: 550万球
- 料金: ナイトパス2400円 (’17/12: 2500円)/ ナイト入場券1400円
- 色の系列: エリアごとに違う
- 所要時間: ナイトパス購入で3時間以上
- おすすめ度: ★★★★★
- 更新日: ’18/11
(’17/12)
(’18/12)
お台場
▶ お台場イルミネーション “YAKEI”
貴重な年中やっているイルミネーション。
海と夜景とイルミネーションを同時に見ることができる貴重なスポットであるが、イルミネーションの規模はそんなに大きくないのでわざわざこれを見るために行くほどではないが、行ったついでに見るのは◎。
フルカラーのLEDのイルミネーションがあり、アニメーションするのできれい。
- 場所: お台場・デックス東京ビーチ前
- 料金: 無料
- 色の系列: カラフル(フルカラーLEDで可変)
- 所要時間: 15分
- おすすめ度: ★★☆☆☆
- 更新日: ’18/5
(’18/7)
昭和記念公園
▶ Winter Vista Illumination
有名ではないため、期待していなかったが、期待以上のものだった。(’14, ’15)
以前と比べて規模が縮小されており、少し残念。わざわざこのために遠くから訪れるという程ではないだろう。
昼間は公園で遊び、夜はイルミネーションを見れるため、一日中楽しめる。
屋台が充実しており、飲食できる。
なお、めちゃくちゃ寒いのでしっかりと防寒対策が必要。
- 場所: 東京都立川市・昭和記念公園
- 料金: 入園料450円
410円(’15/12) - 色の系列: カラフル
- 所要時間: 公園自体は丸1日, イルミネーションは30分
- おすすめ度: ★★★☆☆
- 更新日: ’18/12
(’18/12)
相模湖プレジャーフォレスト
▶ さがみ湖イルミリオン
関東最大級を謳っており、規模は大きく、様々なテーマで分かれていて綺麗だった。
園内は広く、テーマごとにイルミネーションが分散している。
交通の便が少し悪いのが残念。
夜もアトラクションは動いているため、アトラクションとイルミネーションどちらも楽しめる。
- 場所: 神奈川県相模原市・相模湖プレジャーフォレスト
- 規模: 550万球
- 料金: 夜間入場料800円
- 色の系列: テーマごとに異なる
- 所要時間: 1時間半
- おすすめ度: ★★★☆☆
- 更新日: ’15/3
東京タワー
▶ 天の川イルミネーション
夏に行われる。
景色と青色LEDが同時に楽しめ、良かった。
夕方に行くと、昼間の景色と夜景を見ることが出来る。
- 場所: 東京都港区・東京タワー
- 料金: 900円(大展望台)
- 色の系列: 青
- 所要時間: 1時間
- おすすめ度: ★★☆☆☆
- 更新日: ’14/6
丸の内
▶ 丸の内イルミネーション
シャンパンゴールドのLEDが取り付けられた並木が続き、高級感があったが、単調で少しつまらなかった。
- 場所: 東京都千代田区・丸の内
- 規模: 100万球
- 料金: 無料
- 色の系列: 黄
- 所要時間: 1時間
- おすすめ度: ★☆☆☆☆
- 更新日: ’14/12
多摩センター
▶ 多摩センターイルミネーション
自治体がやっているイルミネーションにしては規模が大きかったが、イルミネーション自体は普通。
どっかのついでに行く程度である。
- 場所: 東京都多摩市・パルテノン大通り
- 規模: 40万球
- 料金: 無料
- 色の系列: カラフル
- 所要時間: 30分
- おすすめ度: ★☆☆☆☆
- 更新日: ’15/11
新宿
▶ 新宿テラスシティ イルミネーション
新宿駅の旧サザンテラス口からすぐでアクセスが良い。
桜を連想させるピンクのイルミネーションが一面に広がり、綺麗。
- 場所: 東京都新宿区・新宿テラスシティ
- 料金: 無料
- 色の系列: ピンク
- 所要時間: 10分
- おすすめ度: ★★☆☆☆
- 更新日: ’16/12
▶ 新宿マルイ本館屋上庭園
椅子があり、人も少ないので休憩に最適。
- 場所: 東京都新宿区・新宿マルイ本館屋上庭園
- 料金: 無料
- 色の系列: ゴールド
- 所要時間: 2分
- おすすめ度: ☆☆☆☆☆
- 更新日: ’16/12
新橋・汐留
▶ 新橋クリスマスイルミネーション
まあまあ。
結構激しく光る。
- 場所: 東京都港区・SL広場
- 規模: 2.5万球
- 料金: 無料
- 色の系列: カラフル
- 所要時間: 3分
- おすすめ度: ★☆☆☆☆
- 更新日: ’15/12
▶ Caretta Illumination “カノン・ダジュール~青い星の谷”
一定間隔で行われるショーは非常に綺麗。下で見るのも良いが上から見るのも良い。
- 場所: 東京都港区・電通本社ビル カレッタ汐留
- 規模: 27万球
- 料金: 無料
- 色の系列: 青
- 所要時間: 30分
- おすすめ度: ★★★☆☆
- 更新日: ’15/12
東武動物公園
▶ Winter Illumination
園内は広く、様々なところにイルミネーションが散らばっているが、その中でも植物園エリアに広がるイルミネーションが特にきれい。観覧車に乗ればあたりを一望でき、それもまたきれい。
イルミネーションだけではなく、アトラクションや夜の動物園も楽しめ、非常に満足度が高い。
- 場所: 埼玉県南埼玉郡・東武動物公園
- 規模: 300万球
- 料金: イルミネーションパス3000円 or イルミネーション入園料1200円
- 色の系列: カラフル
- 所要時間: 2時間
- おすすめ度: ★★★★★
- 更新日: ’18/11
(’18/11)
西武園ゆうえんち
▶ ホワイトランタジア(White Lantasia)
イルミネーションの密度は高く、非常に綺麗に整備されている。
他とは違い、色が変わるイルミネーションが多く使われ、キラキラ感が溢れており、とても良い。
イルミネーションのクオリティー自体はとても高いが、アトラクションがしょぼい割に入園料が少し高いのがネック。
そんなに混まないのでゆっくり楽しめる。
- 場所: 埼玉県所沢市・西武園ゆうえんち
- 料金: ナイトパス2200円(16:00以降はナイトパスのみの販売)
- 色の系列: テーマごと/カラフル/ダイナミック
- 所要時間: 1時間
- おすすめ度: ★★★★★
- 更新日: ’19/2
(’19/2)
函館
▶ はこだてクリスマスファンタジー
大きなもみの木のイルミネーションが密度が濃くて良い。
色も変わる。
金森赤レンガ倉庫の雰囲気も良い。
- 場所: 北海道函館市・金森赤レンガ倉庫付近
- 料金: 無料
- 色の系列: 白/赤
- 所要時間: 15分
- おすすめ度: ★★★☆☆
- 更新日: ’17/12
一日に3回、各15分間だけ赤く点灯する「プレミアムレッドツリー」
ツリーは函館山頂からも見える。
(’17/12)
※情報は全てそれぞれの日付のものです。現在では変わっている可能性があります。
※料金は大人料金を表示しています