ゲーム関連

ゲームレビューや分析など、ゲームに関することの記録。
同じカテゴリーの他の記事を表示
全記事を表示



DQ8をやってみて & 後からやる人へのアドバイス


コロナで外出自粛で暇なので今更ながらDQ8(ドラクエ8)をやった。
今まで1~7はやったことがあるものの、8以降の作品は初めてだった。(この後に11もやっているのでもしよかったら11のレビューも見てください)
私はスマホ版をプレイしたので基本的にPS2準拠の話をする(3DS版はこれに追加キャラやダンジョン、装備などがある)。

裏ボス(竜8連戦)もクリアしたので感想を述べてみる。
正直言って7で導入されたムービがゲボゲボだったので、8のグラフィックは全く期待していなかったし、
そもそも2Dではないドラクエなんてドラクエじゃない(ドラクエらしくない)と思っていた。
しかし実際8をやってみると驚くことにドラクエの世界観を保ったまま3D化されていてとても良い。ここまでグラフィック面で変わっているのにきちんと雰囲気はドラクエしてて想像以上の出来に驚いた。
音楽とグラフィックの相性も抜群。
戦闘シーンは1戦1戦が長くなりはしたが、仲間が見えるのはドラクエでは新鮮だし全然不自然ではない。
職業ステムからスキルシステムになったことで、キャラクターの個性がしっかりとある中での育成が可能になり、各キャラクターへの思い入れが強くなった(仲間の人数が4人になったことの影響も大きい)。
今作に導入されたテンションシステムは基本はボス戦にしか使わないが、タンバリンを手に入れてからは、一転して毎回使うように。
シナリオの長さはそんなに長くないしダンジョンの数などもそんなに多くないが、フィールドや街が広く、探索に時間がかかるのに加えて1戦1戦の戦闘に時間がかかるようになったので、クリアにはある程度時間がかかった。
私の場合はストーリーは攻略を一切見ないでゆっくり(街の人全員と会話、フィールドは全探索)進めていたがラスボス撃破で85時間くらい。お金貯め、レベル上げをして裏ボス(竜8連戦)撃破までで105時間くらいだった。
ストーリーの内容はドラクエの中では良いほうだと思う。システムのバランスも良い。
総合評価として私がこれまでやった1~8の中で順位をつけるなら、5に次いで2位である。(私の中の順位: 5→8→4→6→7→3→2→1)

不満点を挙げるとしたら以下の点である。

  • ラナルータがほしい。街の中で昼/夜が切り替わってしまって面倒くさい。
  • 武器にスキルが紐付いているのでスキルの関係で戦闘中の武器の持ち替えも多く発生して面倒くさい。特にメタル系の敵が出たときに全員の武器を変えて終わったら戻すのは大変なのでプリセット的な機能があったり特技を選んだらそれに合わせて武器を持ち替えたりしてくれる機能があれば良いと思った。
  • ルーラの後、船が遠く、乗るのが大変。
  • 使える技のバリエーションが前作や前前作(6, 7)に比べて大分少ない。主人公は終盤まで「たたかう」が中心になる。
  • AIがポンコツ。弱い敵しか任せられない。はやぶさ斬りを使ってくれなかったり、兜割りや精霊の矢も基本的に使わない。
  • モンスターが落とすゴールドが他の作品に比べて少なすぎる。常に金欠。
  • AIがメタルじゃない敵に対して大魔神斬りや雷光一閃突きを乱発する。期待値的にその方が与えるダメージは大きいのかもしれないが普通に攻撃してほしい。

なお、私はAndroid版のDQ8をプレイしたが、スマホアプリ版はおすすめできない。
機種の影響も多少あるかもしれないが、動作がもっさりで、頻繁なフリーズ発生など有料のゲームとは思えない品質である。縦画面というのもやりづらい。横画面用に作ってくれればよかったのに。
やるとしたらPS2版をおすすめする。追加ストーリーやキャラなどを楽しみたいなら3DS版もあるが、グラフィックがひどすぎるのでできればPS2版が一番良いと思う。





 
総合評価: ★★★★★
ストーリー: ★★★★☆
世界観: ★★★★★
システム/UI: ★★★★★
音楽: ★★★★★
グラフィック: ★★★★☆
キャラクター: ★★★★☆
ボリューム: ★★★★☆




 





 

2周目をする私やこれからやる人へのアドバイス

ストーリーや錬金、ボスなどの攻略などは調べればたくさん出てくるので、ここではあまり他のサイトに書かれていない私が感じたアドバイスを残しておくので是非参考にしてほしい。

錬金・装備・アイテム

・不思議なタンバリン

テンションシステムは終盤まではあまり使わないが、終盤でタンバリンが錬金できてからはフル活用するようになる。
終盤はタンバリンをいかに使いこなすかがとても重要。
鳥を手に入れてドクロのかぶとを入手したらすぐにふしぎなタンバリンを作るべき。太陽の冠でも強いがタンバリンのほうが有用。
2つ目のドクロのかぶとはクリア後に入手可能になるがそれもすぐタンバリン化するべき。2つあると裏ボスで大分楽になる。

・スーパーリング

スーパーリングは守備力もそこそこ高いが、様々な状態異常をガードしてくれる最強のアクセサリ。
是非全員分錬金したい。
聖者の灰を手に入れたら、砂塵のヤリを作ってスーパリングにする。パルミドの闇商人に渡してしまう人も多いと思うが渡さないでスーパーリングを作ったほうが良いと思う。

・幸せの帽子

パルミドの闇商人で手に入れたら終盤まで活躍する。
ゼシカに杖とともに装備させ、歩いてMP自動回復+戦闘中もターン終了時にMP自動回復にしておけば、基本的にMPを気にせずに強力な呪文を連発できる。
最終的にゼシカは常時呪文で攻めるのが楽。
やりこまない人(グリムガムのムチを取らない人)は最終的にこのスタイルがおすすめ。

・マグマの杖

戦闘中にアイテムとして使用するとイオの効果がある。
簡単に錬金できるので作って全員に持たせておくとAIが良きタイミング(敵のHPが微妙に残ったときなど)に使ってくれる。
装備できないキャラでも使用可能で何度でも使えるのが素晴らしい。
主人公・ヤンガス・ククールは全体攻撃の手段が少ないので、コストなしの全体攻撃がかなり魅力的。
使うと呪文と同じ効果がある武器に雷の杖/天罰の杖/氷の刃(それぞれベギラマ/バギマ/ヒャダルコ)もあり、敵1グループが対象になるがより強力なので手に入れたらこれらも分散して持たせておきたい。
ただし道具の威力はテンションの影響を受けないのと賢さの影響も受けないっぽいので、与えるダメージ量は少ないが終盤まで使える。

・はやぶさの剣

最強の剣なので、是非手に入れたい。色んなものを売りまくり、20万ゴールドを稼いですべてカジノのコインを買えば、カジノをプレイしなくても入手できる。
ククールには弓を最終的には装備させたほうが良いので、主人公が装備するのが良い(ククールは最終的にタンバリン担当にもなるので)。

・力の盾

買ったり錬金したりしない方が良い。
装備させると、装備者以外のHPが低くなったときにAIが使用してしまうが、力の盾は使った人のHPしか回復できないので全くの無意味。
全く意味のない行動となってしまうので装備させないほうがよい。仮にHPを回復できてもこれが手に入る終盤では焼け石に水。
同様にケイロンの弓も味方全体にホイミの効果があるが、手に入る時期では焼け石に水。使うだけ無駄になってしまう可能性もあるので持たせないほうが良い。





 

戦闘スタイル

ククールは一番最初にタンバリンで全員のテンションを上げるのが吉(作戦はテンション上げろで良い)。回復などでMPがなくなってきたら精霊の矢で回復すると良い。
ゼシカは杖+幸せの帽子でMPが枯渇しなくなるので呪文(大体はイオナズン)をバンバン使う(ガンガン行こうぜで良い)。
主人公ははやぶさの剣で攻撃やはやぶさ斬りを行うのが良い(命令させろ or 呪文使うな)。ヤンガスは破壊の鉄球があればそれを装備させて全体攻撃、なければオノむそうで攻撃が良いと思う(呪文使うな)。
その戦略で隠しダンジョンも含めて大体のザコ敵は2ターンで撃破できるようになる。

裏ボス戦などの強敵のときは、ヤンガス or ゼシカにもタンバリンを待たせる。
主人公は基本的に物理攻撃系のスキル(はやぶさ斬りや五月雨突き)で攻める。回復はテンションを上げたククールのベホマラーかゼシカのハッスルダンス。どうしても間に合わないようであれば主人公のベホマズン。
ククールがやることがなくなったら五月雨撃ちでダメージを与えてもよい。長期戦や連戦でククールのMPが切れそうになったらテンションためて精霊の矢で大分回復できる。
ゼシカはピオリムで全員が敵より早く攻撃できるようにする。相手が竜神王のときはバイキルトを主人公にかけて主人公がドラゴンキラーを装備してドラゴン斬りするスタイルが一般的。
チーム呼びは積極的に使う。特に敵のテンションが50とか100になりそうもしくはなったら次のターンで致命的ダメージを受ける可能性が高いので、チーム呼びでモンスターに犠牲になってもらうのが良い。1戦で2回までテンションが高い状態の攻撃を無傷で耐えられる。





 

スキルの育成

  • 主人公: まずはメタル狩りのための雷光一閃突きを覚えるためにヤリ59(45で覚えるなぎ払いも使える), そしてベホマズン、MP1/2を覚える勇気90, はやぶさの剣で終盤役に立つ剣66とやるのが良い。終わったらギガブレイクを覚えさせよう。主人公は序盤~終盤ちょっと前まで基本的にヤリを装備させることが多いはず。雑魚戦ではなぎ払い、ボスでは五月雨突きが役に立つ。終盤でやぶさの剣やはぐメタの剣、竜神王の剣等を手に入れたら剣スキルを育成することになる。
  • ヤンガス: 装備品含めてオノ一択である。オノむそう・大魔神斬り・攻撃力+20が有用なので82まで早く上げるべき。人情4で口笛を覚えるとレベル上げが少し楽になるかもしれない。ただし人情を10以上にするとホイミを覚えてしまう。ヤンガスは敵の攻撃より後に順番が回ってくることが多く、そこで仲間誰かのHPがピンチだと味方にホイミをかけてしまう。序盤なら良いが終盤はホイミなんて焼け石に水なので早く攻撃して倒してほしいという方が多く、非常に困るので口笛で止めておくのが良いと思う。いつも命令させろを使ったり呪文使うなを使ったりするなら人情スキルを上げても良いがボス戦などで上記のことが起こらないように注意したほうが良い。賢者の石をもたせておくのが対策になるかも。鎌はあまり使わない人が大半だと思うのでオノのみ育てれば良い。最終的にはザコ敵時は破壊の鉄球(無属性)を装備させるのでどのスキルでも良くなってしまう。
  • ゼシカ: 杖スキルのMP自動回復とザオリクはぜひ覚えさせたいので杖は100に。ザオリクはククールも覚えるがククールが倒れると主人公のザオラルか世界樹の葉しか無いので2人覚えておくと強敵のときに安心。MP自動回復がとても魅力的で、これと幸せの帽子を組み合わせればほとんどMPが枯渇することがなくなり、雑魚戦でガンガン呪文を使える。次にお色気を100まで上げてハッスルダンスを覚える。テンションを上げてハッスルダンスをすれば消費MP0でかなり回復ができるのでククールのベホマラーとうまく併用しながら強敵と戦うのに役に立つ。最後に格闘52でみかわしアップを覚えて回避率を上げると結構避けてくれるようになる。なお、グリムガムのムチを使う予定なら当然ムチスキルを極めたいが、そうでない人もムチ23の双竜打ちは強力なので序盤のボス戦で活躍できるので覚えておいて損はない。
  • ククール: ククールは中盤くらいまでは剣を装備させている人が多いので剣スキルをある程度(最大で82)まで育てておいて損はない。ただし、剣100のジゴスパークを覚えさせるとAI時に乱発するようになりMPが一瞬で尽きるので、AI任せにしたいなら覚えさせないほうが良い。テンションを上げろにしてもタンバリンよりもジゴスパークを優先させてしまうことも多い。確かにジゴスパークは強いが呪文使うなか命令させろにしかできなくなってしまう可能性もあるので絶対にやめておいたほうがよい。中盤~終盤は弓を装備させることをおすすめする。弓66の精霊の矢はダメージを与えつつMPを吸収できかなり役に立つ。さみだれうちもそこそこ使えるし、最後の街で最強の弓を作ることができる。できれば76までは上げて攻撃力+25, 会心率向上は覚えさせたい。その後は杖65のバイキルト、格闘21のみかわしアップを覚えさせるのが良い。




 

ドーピング剤(種やきのみ)を誰に使うか

とても悩みどころではあるが、通常プレイ(Lv.99までやりこまない)では以下が良いのでは?と思う。

  • 命の木の実(HP): 低いHPを補うためにゼシカ。
  • 不思議な木の実(MP): 主人公とククール。ゼシカは素のMPが高い上に装備や杖スキルなどで自動回復することでMPが困らない。終盤のボス戦で大活躍するベホマズンを使う主人公、ベホマラーとザオリクを使うククールはMPが尽きると死ぬので高めたおいたほうが良い。ヤンガスは基本的にMPを使わないので無駄になる。
  • 力の種(力): 主人公かヤンガス。裏ボスのことやはやぶさの剣のことを考えると主人公に与えたほうが有効に利用できると思うがヤンガスでも良い。力がこの2人比べて低いククールやゼシカに与えたい気持ちはわかるが、ククールはタンバリンに専念するため、ゼシカは中盤以降は基本的には魔法での攻撃が主体になるため、最終的には主人公やヤンガスの力を上げた方が良い。(カジノでグリムガムのムチを手に入れるのであればゼシカを強化しても良いかもしれない)
  • 守りの種(身の守り): 誰でも良いが、先頭2人が攻撃を受けやすいので主人公とヤンガスを上げてくのが期待値的に被ダメージが一番小さくなる。もちろん身の守りが低い後衛の人を強化しても良いが最終的に強い防具が取れるので、前衛2人を強化したほうがメリットが大きい気がする。
  • 賢さの種(賢さ): ゼシカ一択。レベルを99まで上げるのであれば別のキャラでも良いが、そうでない場合はゼシカ以外考えられない。ゼシカは攻撃が呪文主体なのでその強化に使える。ククールの回復時呪文は賢さの影響は受けないしバギクロスなどを唱える機会よりもタンバリンを叩く機会が圧倒的に多いのでククールに与えるのはもったいない。主人公もギガデインやベギラゴンなどがあるが、物理攻撃が主体になることが多いのでもったいない。ヤンガスは論外。
  • 素早さの種(素早さ): ククール。タンバリンを最初に叩けるように。
  • スキルのたね・超スキルの種(スキルポイント): お好きにどうぞ。スキルポイントが不足しやすいゼシカに振ると良いのでは?

いくつかの種や木の実は錬金の材料にもなるので、全部使い切らずに数個は残しておくと良いかもしれないが
私の場合は結局1回も錬金で使わなかった。





 

お金集め & レベル上げ

DQ8は特に金欠になりやすい。
船が手に入ったら、昼間の聖地ゴルド周辺でゴールドマンを狩るのが最もゴールド獲得の効率が良い。夜になったら出ないので宿屋に泊まって朝にしよう。
鳥が手に入ったら、闇の遺跡の島の南側の高台(石碑が4つあるところ)がおすすめ。ここには昼にはゴールドマンが、夜にははぐれメタルが結構な頻度で出現するため、ずっと狩っていればお金貯めもレベル上げもどっちもできるのでおすすめ。聖地ゴルド周辺だと2体しか同時に出ないゴールドマンがここだと3体以上で出てくることもある。
単純にレベルを上げるだけなら風鳴りの山でメタルキング狩りをするのも良いが、体感的には出現確率的に闇の遺跡の島の南側の高台のはぐれメタル狩りのほうが効率が良いような気がする。

はぐれメタル・メタルキングが出現したら、主人公はヤリに持ち替えて雷光一閃突き、ヤンガスはオノに持ち替えて大魔神斬り、ククールは弓に持ち替えて通常攻撃(会心狙い)もしくははやぶさの剣があればメタル斬り、ゼシカは毒針に持ち替えて通常攻撃(即死狙い)で行くのが最も効率が良いと思う。





 

裏ボスを倒したときのステータス

レベルは60弱程度。





 

以上、思ったことをざっと書いてみました。
まとまりが無くてごめんなさい。

関連項目: DQ11やった感想



同じカテゴリー(ゲーム関連)の他の記事を表示

全記事を表示



タグ:
投稿日: 2020年5月13日
最終更新日:





コメント (3)

  1. ドラクエは1.4.5.6.7.8.9.までやって
    (8→4→6→9→1→5→7→8)
    8は2回目ですが小学生の頃やった以来なので
    改めてまた社会人としてプレイしていきたいと思います!

    1. コメントありがとうございます!
      8は楽しいですよね!
      ぜひ参考になればうれしいです!

  2. すごくわかりやすくて
    めちゃくちゃ参考になりました!!
    進めていく上で直々ここを覗いていきたいと思います!
    ありがとうございます!

コメントを残す

回答をお約束することは出来ませんので予めご了承ください。
コメントは承認されると表示されるようになります。
コメントを送信する前に「私はロボットではありません」にチェックを入れて下さい。