技術メモ

後で同じ状況が起こった時に思い出せるように技術的なちょっとしたことをメモする。
フィルターを解除して全投稿を表示

PyCallを用いてTensorFlowをRubyで使う

投稿日: 2017年11月10日

PyCallはmrknさんが開発しているPythonのライブラリをRubyで使うgemである。 バージョンが1.0になって大幅に使いやすくなった。 今回は、このPyCallを用いてPython用のライブラリのTensorFlowをRubyで動かしてみる。 今回の環境はWindows10, Ruby2.4, Python3.6を用いた。 PyCallのインストール PyCallを使用するにはPythonをインストールする必要がある。(すでにインストール済みの場合は必要ない) インストール方法はなんでも良いが、公式のWebページのダウンロードリンクからインストーラーをダウンロードしてインストールす…(続く)

0 SIM (ゼロシム)をQua tab PXに導入した

投稿日: 2017年10月3日

※この情報は2017年10月3日での情報です。現在は変わっている可能性がありますのでご注意ください。 0 SIMは月500MBまでなら使用料無料で使えるdocomo系MVNOである。 初期費用(3000円[税抜])とSIM準備料(394円[税抜])さえ最初に払ってしまえば、月500MBまでの使用ならずっと無料である。 もし、500MB以上使いたいときには100MB毎に100円払えばいいし、2GBを超えた場合は自動的に1600円で定額になる。(詳しくは0 SIMのWebページ: http://mobile.nuro.jp/0sim/を参照) つまり、普段あまり使わないタブレットなどに導入するのに…(続く)

パイハラ (パイソンハラスメント)

投稿日: 2017年9月26日

Pythonには様々なライブラリが揃っており、そのライブラリが簡単に使えるため、情報系(特に情報科学/工学系)でここ数年でよく使われるようになった。 確かにツールの1つとしてPythonは非常に強力である。しかし、プログラミング言語としてのPythonは優れているとは思えない。 不完全なオブジェクト指向、クセのある文法や仕様は万人受けするものではない。 Pythonで出来ることは基本的に他の言語でもできる。(ただしPython程簡単にできるとは限らないが) しかしこのPythonの使用を強いられる場合があり、それをパイソンハラスメント(Python Harassment)、略してパイハラと呼ぶ…(続く)

プログラミングにおける字下げスタイル(ブロックの改行)に関して

投稿日: 2017年8月28日

プログラミングにおいての争いは常に絶えない。 言語, エディター, OS, ブラウザの宗教問題やインデントのタブ問題など様々な争いの一つに字下げスタイル(ブロックの括弧の位置)問題がある。 字下げスタイル(ブロックの括弧の位置)問題とは C, C++, C#, Javaなどの主要な言語でfor文, while文などの処理対象を示す括弧やキーワードで囲まれた領域(ブロック)を字下げ(改行)してから始めるか、しないで始めるかなどのスタイルの好みの問題である。 字下げをしない書き方をK&Rのスタイル, 字下げをする書き方をBSD/オールマン・スタイルと呼ぶ。(厳密にはもう少し細かく分かれる…(続く)

ソースコードのインデントはスペースを使うべき

投稿日: 2017年7月30日

エディター(vim/emacs)紛争, C/C++における無限ループ(for(;;)/while(1))紛争など、プログラマー同士の紛争は日々絶えない。 その紛争の1つがソースコードのインデントをタブ文字(\t)で行う(ハードタブと呼ばれる)かスペースで行う(ソフトタブと呼ばれる)かである。 この問題は比較的深刻で、特に複数人で開発を行う時にこれらの2つのタイプが混ざってしまうと、ソースコードが非常に見づらく、バグの原因になってしまう。 また、Pythonなどのインデントをブロックの単位とするような言語だと、エラーにより動作しなくなってしまうことも十分考えられる。 そのため、タブ文字かスペース…(続く)

Androidスマホの見た目を”みんながよく使っている”iPhoneっぽくしてみた

投稿日: 2017年6月15日

世界でのスマートフォンのOSシェア率ではAndroidが圧倒的に多いが、日本ではiOSのシェア率が多い。 電車に乗っているとiPhoneユーザーの多さに驚く。 そんなみんなが使っているiPhone風の見た目をAndroidスマホで再現してみた。 やり方は実に簡単である。 1. スマートフォンと画面保護用の強化ガラスフィルムを用意する ガラスフィルムはボロボロのものでもOK。 今回はXperia X Performanceを用意した。 2. ガラスフィルムを割る 丁度良いくらいに割る。まんべんなく割るのではなく四隅のどれかを中心としたガウス分布に従うような感じに割るとよりiPhoneっぽくなる。…(続く)

横浜と名古屋と神戸は何かが似てる

投稿日: 2017年6月14日

日本国内でも特に有名な都市群に入る横浜市, 名古屋市, 神戸市。 この3つの都市は何か似ている気がする。 どんなところが似ているのかを考えてみた。 県庁所在地でありかつその名前が県名と異なる 横浜市は神奈川県, 名古屋市は愛知県, 神戸市は兵庫県の県庁所在地である。 県名駅よりもその市名+駅の規模のほうが大きい 神奈川駅(京急)よりも横浜駅(JR, 東急, 京急, 相鉄, 市営地下鉄, 横浜高速鉄道), 愛知駅(廃駅)よりも名古屋駅(JR, 名古屋臨海高速鉄道, 市営地下鉄, 名鉄, 近鉄), 兵庫駅(JR)よりも神戸駅(JR, 市営地下鉄, 阪急)の方が栄えているし規模が大きい。 政令指定都…(続く)

Qua tab PX(白ロム)を買った

投稿日: 2017年5月4日

以前までNexus7(2011)を使っていたが、性能の限界を感じていたので買い替えることにした。 タブレットは無くてもラップトップPCがあれば十分困らないが、気軽さという点と持ち運び性という点からあった方が便利だと考えた。 使用用途としては ブラウジング 動画鑑賞 地図(カーナビの代わり) スケジュール/タスク管理 メール/Twitterなどのコミュニケーションツールの利用 プレゼン(大きい画面に映し出して) ローカルストレージ及びWebサーバー上のファイルの閲覧 簡単な文書作成/編集 簡単な表計算 簡単なプログラミング(スクリプト言語) SSH接続先での簡単な作業 などというごく一般的で簡単…(続く)

AndroidのImageViewで画面の幅に合わせて画像を等倍拡大する

投稿日: 2017年4月16日

AndroidのImageViewで画像を画面の横いっぱいに合わせて等倍して配置するのに少し苦労したのでメモ。 普通にScaleTypeでやると思ったように上手くいかない。 FIT_CENTERとかCENTER_CROPとかにしてもViewのサイズに合わせて等倍されるが、画面のサイズに合わせて等倍はされない。 画面横に合わせて等倍するようにするため、Javaのコードで以下の手順で実装した。 ディスプレイの横幅を取得 画像の横幅を取得 ディスプレイの横幅÷画像の横幅で拡大倍率を計算 その拡大倍率をImageViewに適用 ImageViewのidをimg_view, 使う画像のリソースを@mip…(続く)

X205TAにCreators Updateを掛けたらタッチパッドの挙動がおかしくなった[解決]

投稿日: 2017年4月16日

Windows 10のCreators Updateが適用出来るようになったので、デスクトップマシン1台とノートパソコン2台に適用してみた。 デスクトップ(自作)とDell XPS13に関してはアップデート後に特に問題は生じていない。 しかし、ASUS EeeBook X205TAに関してはアップデート後にタッチパッドの挙動がおかしくなってしまった。 認識はされているがスクロールや2点同時タップなどのジェスチャーに反応しなくなった。 最新版のドライバなどを再インストールしてみたが、この問題は解決されなかった。 結局のところ、解決する兆しが見えず、非常に不便だったので、バージョンを1607に戻し…(続く)