Tag : Linux

WSLでadbを使う (Windows10)

投稿日: 2020年2月23日

WindowsのcmdやPowerShellよりもbashなどの方が慣れていて、adb logcatの結果をgrepしたりしたい時があり、 WSLのbash(Ubuntu)上でsudo apt install adbでインストールできたadbコマンドで操作しようとしたが、 USBで接続したAndroid端末が認識されなかった。 以下の方法で、WSLのbash上で、Windowsホストに接続されたAndroid端末をadbコマンドで操作できた。 方法は2つ示しているが方法①のほうが使い勝手ヨガよく、簡単でおすすめ。 ※これは執筆時点(2021/12)の情報です。お使いの端末やソフトウェアのバージ…(続く)

[Linux] コマンドでマウス(カーソル)を動かす (xdotool)

投稿日: 2019年10月24日

ターミナルからコマンドでマウスを動かす方法は複数あるが、xdotoolを使うといろんなことが簡単にできる。 インストール~マウスを動かす インストールはdebian系(Ubuntuなど)ではsudo apt install xdotool、RedHat系(CentOS, Fedoraなど)ではsudo dnf install xdotoolだけで可能である。 マウスを指定座標(x,y)に移動させるには、xdotool mousemove x yでできる。例えば(300,500)に移動したければxdotool mousemove 300 500で可能だ。 xdotoolが優れているのは現在のカー…(続く)

[Linux] スリープのたびにディスプレイの配置が変わる (デュアルディスプレイ)

投稿日: 2018年9月11日

私が使っている2枚のディスプレイとPC(OS: Ubuntu)の組み合わせでは、なぜかスリープから復帰したりロックを解除すると、ディスプレイが1つ切断されていて真っ黒になっていたり、配置が変わってしまっていたりする。 原因はわからないが、毎回毎回ロックを解除するたびに配置が変わるのは困る。 いちいち設定し直すのが面倒くさかったので、ロック解除時に自動的にディスプレイの配置を設定するスクリプトを作った。 とは言っても、以前の記事である、デュアルディスプレイの配置をコマンドで変える(xrandr)と、画面のロック・アンロック時にコマンドを実行するを組み合わせただけである。 まずは以下のようなスクリ…(続く)

[Linux] 画面のロック・アンロック時にコマンドを実行する

投稿日: 2018年9月7日

※この記事はUbuntu, GNOME3の環境での動作確認を行っています。 画面がロックされるとき、またはロックが解除される時に特定のコマンドやスクリプトを実行したい時、以下の様なコマンドを入力する。 $ dbus-monitor –session “type=’signal’,interface=’org.gnome.ScreenSaver’” | while read x; do case “$x” in *”boolean true”*) ロック時に実行したいコマンドや…(続く)

[Linux] デュアルディスプレイの配置をコマンドで変える(xrandr)

投稿日: 2018年9月6日

Linuxでデュアルディスプレイの配置や解像度の設定をコマンド上から実行したい場合、xrandrを用いる。 このコマンドはウィンドウマネージャーに共通である。 まずはxrandrを引数無しで実行する。 以下に実行例を示す。 $ xrandr Screen 0: minimum 8 x 8, current 3520 x 1200, maximum 32767 x 32767 DP1 disconnected (normal left inverted right x axis y axis) DP2 disconnected (normal left inverted right x axis…(続く)

notify-sendコマンドでLinuxデスクトップに通知を送る

投稿日: 2018年8月30日

notify-sendコマンドを使えば、ウィンドウマネージャーに関係なくデスクトップにポップアップ通知を送れる。 基本形は$ notify-send SUMMARY BODYとなる。SUMMARYにはタイトル、BODYには通知内容を入れる。スペースが入る場合はダブルクォーテーションで囲む。実行例は下の画像の①になる。 SUMMARYは省略可能である -uオプションで緊急度が指定でき、通知のアイコンが変わる。 -uオプションには、low, normal, criticalが指定できる。 GNOME Shellでの通知例を以下の図に示す。 ② $ notify-send -u low test &…(続く)

Synergy(1.8.8)を無料で試す方法 (Windows/Linux間でキーボード/マウス/クリップボード共有)

投稿日: 2018年8月20日

キーボード/マウスの共有 ノートPCとデスクトップPCなど複数のPCを同時に使うことがある。 その時に1つのキーボードとマウスで複数のPCを操作できたら嬉しい。 リモートデスクトップやリモートログインすれば簡単であるが、それだとその場合、それぞれのPCのCPUなどのリソースは活用できるが、すべてのディスプレイが活用できず効率が落ちてしまう。 USB切替器(スイッチ/スイッチャー)を用いれば複数のPCでキーボードとマウスの共有が可能であるが、いちいち切り替えが面倒である上にクリップボードの共有はできない。 そこでこれをソフトウェアで実現したキーボードとマウスの共有ソフトの出番であるが、Windo…(続く)

認証局がLet’s Encryptの証明書を更新しようとしたらエラーが出た

投稿日: 2018年3月2日

Let’s Encryptは無料でTLSの証明書を発行してくれる認証局である。 非常にありがたいのだが、発行される証明書の有効期限は90日しかない。 そこで、有効期限が近づいたら更新(sudo certbot renewコマンド)を行うのだが、そこで下のようなエラーが出た。 $ sudo certbot renew Saving debug log to *****************/letsencrypt.log ———————————&#82…(続く)

sedでクオーテーションマークの挙動と正規表現でハマった

投稿日: 2018年2月19日

LaTeXソースコードの全ての”式n“(nは整数)を”式(n)”と置換したく(具体的には式1→式(1)のような感じ)、sedコマンドを使うことにした。 ただ数字を括弧で挟むだけなのですぐに出来ると思ったが、少しハマったのでメモを残す。 実行環境はWSL(ubuntu)で行った。sedコマンドは環境によって挙動が変わる可能性があるので注意してほしい。(いきなり実行せずにファイルのバックアップを取ってから実行したほうが良い。) やりたいこと 文章中の”式1→式(1)”のように”式n→式(n)”と、数字を…(続く)

GNOME3でアプリケーションメニューにランチャーを追加する (alacarteを使用しない方法)

投稿日: 2017年3月10日

FedoraやCentOSなどのウィンドウマネージャーであるGNOME3(GNOME Shell)は昔は評判が悪かったが、徐々に改善されて、現在ではかなり安定してきて使いやすさも向上してきている。 しかし時々やり方がわからず、不便に思うことはある。 今回はアプリケーションメニューにランチャー(ショートカット)を追加する方法を記述する。 なお、この記事ではFedora25を例にしている。 ここで言う「アプリケーションメニューにランチャーを追加する」は「アクティビティ」を押した画面で「アプリを表示する」を押した画面に表示することを指す。 この画面である↓ 最も一般的なのはalacarteを使う方法…(続く)